政治学の記事まとめ~どこかの「政治主義者」の備忘録(入門から政治思想・国際政治まで)

「あなたがどんなに政治が嫌いでも、どんなに政治に無関心でも、政治の方であなたを追いかけて来てしっかり掴んで離さない」

英国のある政治パンフレット※1

「政治学」について、どんなイメージをお持ちですか?

難しそう?自分には関係ない?胡散臭い?

そうですね・・・、基本的に誤解や偏見に満ち溢れている気がします。

政治学にまつわる誤解として、政治学者の丸山真男がこんなエピソードを披露しています※2

ある判事が、最高裁長官人事を巡る争いで、政治学者である丸山に政治的な術策の教えを乞うてきたそうです。丸山が困惑していると・・・

私の困惑の表情を読みとったその判事は、すぐ畳みかけて「あの、大学の政治学の講義ではそういう政治的な術策のことは教えないのですか」と訊いて来ました。私はすぐさま「冗談じゃありませんよ」と吐き出すように答えましたが、(中略)大学で講義する政治学というのは決して所謂(いわゆる)政治的な術策ではなく、また現実の政治問題を直接対象とするのでもないこと

丸山真男『政治の世界』岩波書店、2014年、240-241頁。

このエピソードには、丸山が指摘するように、「政治」と「政治学」の関係に関しての誤解と問題が、それこそ「豊富」に示唆されています。

今回は、そんな誤解と偏見だらけの「政治学」について、「政治主義者」を自認する管理人が書き散らしました記事をまとめてみました。

目次

入門篇・政治学原論

政治学の入門書おすすめ本5選【政治学科1年生、必見!】

政治学の一丁目一番地。初めて、政治学に触れる方向けの入門書のご紹介をしているのがこちらの記事です。

冒頭の丸山真男の著書もこちらで取り上げています。

宇野重規『民主主義とは何か』読後雑感~改めて「政治学」の王道を問う

現代の政治において重要な位置を占める「民主主義」(デモクラシー)に関して、コンパクトながら。要点を抑えた概説を示してくれる本の御紹介です。

また、併せて、近現代の政治学の問題点にも論及しています。

杉浦功一・大庭弘継『「銀河英雄伝説」にまなぶ政治学』~見よ、政治学の威力を【雑感・感想】

日本SFにおける金字塔、田中芳樹の『銀河英雄伝説』。この傑作を基にした政治学の入門書のご紹介です。

政治学の入門おすすめ映画【政治学科1年生、必見!】

政治学を知るために、入門になりそうな映画作品をご紹介しています。

NHKドラマ「17才の帝国」(感想・考察)

sunset

NHKのSF×政治ドラマ(全5話)です。

近未来、経済的に衰退した日本。時の政権の若き官房副長官が編み出した起死回生の秘策。それは、一地方都市を、実験都市「ウーア」として、政治AIと、それに選ばれた若者たちに政治を担わせるというもの。

「政治」というものを考える上での、様々な示唆に富むドラマです。

  1. ソロンは古代アテナイの夢を見るか?《第1話~第3話》
  2. その道はディストピアに至るのか?《第4話》
  3. スノウはコロッサスになりたかった《第5話・総括》

政治思想・政治哲学

政治学には、大別して、「政治哲学」(政治理論・政治思想)と「政治科学」(政策研究)の2つの系統があります。

後者が、現実の政治(現象)面の過程を研究・分析するのに対して、前者は、その基礎・背景として、そもそも「政治とは何ぞや」という原理論を扱います。

この章では、そんな政治哲学を主題とした記事を御紹介します。

保守主義とは何か?5分でわかる解説

「保守」という言葉が独り歩きしている感が否めない昨今。本当に「保守」の意味がわかっていますか?

舞台「ザ・オーディエンス」上映!~エリザベス女王と愉快で孤独な首相たち

君主制とは時代遅れの無用の長物なのか?

今を生きる立憲君主たるエリザベス英女王を主人公にした舞台をヒントに考えてみたいと思います。

「機動警察パトレイバー2 the Movie」の政治哲学的考察 (全三回)

F16

日本の「戦後」とは一体何なのか?

この国に住むすべての人々に突き付けられているこの難問に挑んだ一人の映画監督がいます。

押井守。

これは彼と「戦後」と「政治」の物語。

この国では稀有な、「政治主義者」による「政治主義」のための「政治」映画です。

  1. 「機動警察パトレイバー2 the Movie」の政治哲学的考察 連載① ~押井守と「戦後」、前史としての『犬狼伝説』~
  2. 「機動警察パトレイバー2 the Movie」の政治哲学的考察 連載② ~「戦後」を終わらせる為の、たったひとつの冴えたやりかた~
  3. 「機動警察パトレイバー2 the Movie」の政治哲学的考察 連載③ ~「戦後」のその後~「日本」の退場あるいは解体としての「攻殻機動隊」「雷轟」

「政治」をテーマにしたアニメ作品3選(銀英伝、ガサラキ、パトレイバー2)

アニメ作品で、真正面から「政治」をテーマに扱った作品は、意外と少ないようです。今回は、「政治」がメインテーマになっている3作品をご紹介します。

オーベルシュタインの政治学~銀河英雄伝説の考察(全2回)

carnival-venice

日本SF、スペースオペラの傑作、田中芳樹『銀河英雄伝説』。その中でも、特に印象深い人物として、オーベルシュタインを挙げる人は多いのではないでしょうか?徹底したマキャベリアンである彼の行動原理・思想とは如何なるものかを探っていきます。

  1. オーベルシュタインの政治学【前編】~マキャベリズムと国家理性(銀河英雄伝説の考察)
  2. オーベルシュタインの政治学【後編】~ラインハルトと「王の二つの身体」(銀河英雄伝説の考察)

銀河英雄伝説に見る政治体制論・国家論の考察(全2回)

crown

日本SF、スペースオペラの傑作、田中芳樹『銀河英雄伝説』。その物語は、民主共和制国家の腐敗と衰亡の物語でもありました。果たして「最悪の民主制でも、最善の専制に優るのか?」。

共和主義と民主主義の「差異」などを通して考えてみます。

  1. 銀河英雄伝説に見る政治体制論・国家論の考察【前編】~「民主政」と「共和政」の狭間で
  2. 銀河英雄伝説に見る政治体制論・国家論の考察【後編】~「専制」はプラトンの夢を見るか

アウシュヴィッツで哲学カフェを~「政治」を傍観した「哲学対話」のゆくえ(全2回)

Auschwitz

昨今、流行の兆しを見せる「哲学対話」「哲学カフェ」といった営みですが、そこには、「反政治」「非政治」という特徴が見て取れます。それが、最終的に何を招くのかを考えたいと思います。

  1. アウシュヴィッツで哲学カフェを~「政治」を傍観した「哲学対話」のゆくえ【前編】(みんな政治が大嫌い)
  2. アウシュヴィッツで哲学カフェを~「政治」を傍観した「哲学対話」のゆくえ【後編】(みんな政治が大好き)

国家論・権力論

堀新『13歳からの天皇制』読後雑感~せめぎ合う二つの国家観~

現代の象徴天皇制を戦前と比較しつつ、丁寧に概説してくれる入門書のご紹介です。

併せて、「国家とは何ぞや?」という問題(国家観)をクローズアップします。

楾大樹『檻の中のライオン』読後雑感~2つの「政治」への恐怖心

「憲法て、そもそも何?」という疑問に答えてくれる憲法入門書のご紹介です。

併せて、人々が「政治」に対して抱く、恐怖心の2つの方向性について論じています。

ドラマ相棒:政治描写の違和感~右京さんの正義とは?~(シーズン7ネタバレあり)

ドラマからでも政治は学べます!

みんな大好き特命係の右京さん。でも、その右京さんの政治倫理観は、ナチスドイツと相通じるところがあるかもしれない!?

「スターシップ・トゥルーパーズ」~軍国主義よ、こんにちは

SF映画からでも政治は学べます!

凶悪な宇宙生物群との死闘を描いた痛快な映画に秘められた政治的メッセージとは?

有川浩『図書館戦争』の政治学的考察(全三回)

Firefighter

ラブコメからでも政治は学べます!(ミリタリー要素強め)

国家による検閲・焚書が日常となった「もうひとつの現代日本」を舞台にした有川浩のベストセラー小説の世界を、政治学で考察(妄想?)していきます。

  1. 有川浩『図書館戦争』の政治学的考察①(軍事的側面)~第三・四の武装組織としての図書隊、メディア良化隊
  2. 有川浩『図書館戦争』の政治学的考察②(政治思想的側面)~戦後民主主義の死と前近代への回帰
  3. 有川浩『図書館戦争』の政治学的考察③(国際政治的側面)~日米同盟か日中同盟か、海洋国家か大陸国家か

映画「ブルークリスマス」~「政治」の本性を暴いた異色のSF邦画

政治権力の本性、その負の部分を描いた秀作です!

警察国家化?する日本

「地獄への道は、善意で舗装されている」?

私人逮捕系YouTuberは「国家の敵」なのか?~リヴァイアサンの尾を踏んだ者たち(政治学の視点)

実は、想像よりも深刻な問題を孕んでいます。

物理的強制装置

物理的強制装置、または暴力装置とも言われますが、要するに、軍隊と警察です。

政治権力にとって切っても切れない関係である「軍事」に関しての記事を集めました。

軍事学の入門書,おすすめ本5選

「軍事=兵器」というイメージが流布していますが、そんな誤ったイメージを打破する、軍事初心者向け入門書を紹介する記事です。

押井守×宮崎駿「機動警察パトレイバー2 the Movie」対談~噛み合わない2人の「戦後」と「戦争」

二大軍事マニアの夢の誌上対決!

問題作「パトレイバー2」を出発点に、「時代」に向き合う姿を垣間見ることが出来ます。

軍事力という保険制度~軍事はゼロサムゲーム~

悲しいかな、兵器はウィンドウショッピングのようにはいかないし、スマホでポチれない。

米軍の対ゾンビ作戦計画~机上の空論は空論に非ず

備えよ、さすれば憂いなし!

アメリカの警察が知りたい(全二回)

patrol car

一口に「警察」と言っても、その形態は、その国の政治文化・国家原理に大きく拠っていて、千差万別です。日米の警察制度を比較することで、国家原理・国家観も見えてくる。

  1. アメリカの警察が知りたい【前編】~警察を廃止したり、作ったりできるの?
  2. アメリカの警察が知りたい【後編】 ~米国警察を知る秘訣は日本の消防制度?

自衛隊とパンデミック~どこまで頼りにできるのか?(新型コロナ禍の安全保障)

何かと重宝される自衛隊ですが、そこには過剰な期待がないでしょうか?

機動警察パトレイバー旧OVA「二課の一番長い日」解説・考察(全二回)

JGSDF

「自衛隊のクーデター」というの、一体どこまでリアリティを持つものなのか?ひいては、現代の先進国でそれは可能なのか?こちらの記事では、この問題を、クーデターを扱ったアニメーション作品を題材にして、エドワード・ルトワックの『クーデター入門』を参考に読み解いていきます。

  1. 機動警察パトレイバー旧OVA「二課の一番長い日」解説・考察【前編】~自衛隊クーデターのリアリティ(押井守)
  2. 機動警察パトレイバー旧OVA「二課の一番長い日」解説・考察【後編】~自衛隊クーデターの幻想(押井守)

FAF(フェアリイ空軍)の考察~妖精の名を冠する空軍の全貌(神林長平『戦闘妖精・雪風』)(全二回)

jets

神林長平の『戦闘妖精・雪風』といえば、日本ハードSFの金字塔です。

本作の中で、異星体ジャムと戦うことになるのが、超国家軍隊「フェアリイ空軍(FAF)」です。この空軍のみの単一軍種かつ、士官のみで構成されるという前代未聞の軍隊を解剖してみましょう。

  1. FAF(フェアリイ空軍)の考察【前編】~妖精の名を冠する空軍の全貌(神林長平『戦闘妖精・雪風』)
  2. FAF(フェアリイ空軍)の考察【後編】~妖精の名を冠する空軍の全貌(神林長平『戦闘妖精・雪風』)

国際政治篇

H・J・マッキンダー『デモクラシーの理想と現実』読後雑感~アメリカの世界戦略は、ここに全て書かれている(地政学)

マッキンダーという人物はご存じですか?そして彼が始祖とされる「地政学」という学問は?

国際政治を知る上で、欠かすことの出来ない、マッキンダーのその主著と、併せて地政学に関して紹介している記事です。

アメリカ大統領の核戦争の始め方:おすすめ映画「トータル・フィアーズ」(全二回)

white-house

史上最強の軍事大国アメリカ合衆国。

そのアメリカが保有する核兵器を使用する時、何が起こるのか?

その恐怖の過程を、ポリティカルスリラー「トータル・フィアーズ」を参考に概観していきます。

  1. アメリカ大統領の核戦争の始め方:おすすめ映画「トータル・フィアーズ」【前編】(エスカレーションとデスカレーション)
  2. アメリカ大統領の核戦争の始め方:おすすめ映画「トータル・フィアーズ」【後編】(核ボタンは存在しない?)

映画「未知への飛行」感想(オリジナル版とリメイク版)~「政治的に正しい」たったひとつの冴えたやり方

米ソの偶発核戦争の危機を描いたポリティカルスリラーの傑作です。

その時、米国大統領が下す決断に、「政治」というものが持つ「重さ」「悲哀」が凝縮されています。

映画「五月の七日間」~米軍のクーデターを描いたポリティカル・サスペンス(感想・考察)

もしも、アメリカでクーデターが起こったら?

ペンタゴンが大統領に叛旗を翻すという、そんな悪夢のような事態を描いたポリティカル・サスペンスのご紹介です。

映画「スノーデン」(オリバー・ストーン監督)~恐るべし、アメリカ帝国~

「国際政治は、そんなに甘くない。」

日本人のナイーブな政治観をぶっ壊してくれる映画のご紹介です。

岡田斗司夫『「世界征服」は可能か?』読後雑感~世界覇権国はつらいよ

特撮戦隊モノなどでお馴染みの「悪の組織」が夢見る「世界征服」の為の教科賞の登場!

え?世界征服はもう達成されている?

映画「工作~黒金星と呼ばれた男」~ブラック・ヴィーナスが沈むとき。国際政治の闇を描いた衝撃作【感想・雑感】

スパイ映画の傑作!史実に基づいた、ある韓国工作員が見た「将軍様」の真実。

「日本沈没」後の政治学(全二回)

asia

小松左京の傑作SF「日本沈没」。未曾有の地殻変動で日本列島が沈没することが確実になり、全国民の国外退避の苦闘を描いた作品です。

しかし、沈没後が描かれている訳ではありません。果たして、沈没後の国際情勢は?そして、沈没後も日本は国家として存続できるのか?

2回に渡って考察してみます。

回に渡って考察してみます。

  1. 「日本沈没」後の政治学【前編】~日本を喪った後の国際情勢はどうなるか?(小松左京)
  2. 「日本沈没」後の政治学【後編】~日本国の存続と国外退避計画で語られなかったもの(カルネアデスの舟板)

国内政治篇

シン・ゴジラの考察~怪獣映画の「政治」の描き方(全三回)

the Houses of Parliament

「ゴジラ(1984年版)」と「ガメラ2」という二つの特撮怪獣映画における「政治」の描かれ方を論じつつ、「シン・ゴジラ」が傑作たる所以を探ります。

  1. シン・ゴジラの考察~怪獣映画の「政治」の描き方~連載① 【「ゴジラ(1984年版)」の挫折】
  2. シン・ゴジラの考察~怪獣映画の「政治」の描き方~連載② 【「ガメラ2 レギオン襲来」の誤算】
  3. シン・ゴジラの考察~怪獣映画の「政治」の描き方~連載③最終回 【「シン・ゴジラ」、正しい「国難」の描き方】

【考察】「シン・仮面ライダー」をライダー予備知識なしの政治学徒が観た感想~ショッカーVS.日本政府

庵野秀明監督の「シン・仮面ライダー」を政治学的に解剖するとどうなるのか?

昭和ライダーに隠された自警主義の系譜から、現代国家における秘密戦争の在り方、新プラトン主義まで、縦横無尽に書き散らかします。

邦画・アニメに見る内閣総理大臣像~フィクションで描かれてきた「有事」の首相のイメージ

行政府の長たる内閣総理大臣。彼らの姿を描いたフィクションは多いですが、今回は、「有事」に直面した際のリーダーシップに関して考えてみました。

映画「日本沈没」(1973年)感想~「なにもせんほうがええ」と天皇制

傑作の誉れ高い映画「日本沈没」(1973年版)。そこには、昭和と平成の政治観・権力観、ひいては天皇観が如実に描かれています。

丸山真男と東京オリンピック~今だからこそ論文「超国家主義の論理と心理」を読んでみる(全2回)

Tokyo Metropolitan Government

東京オリンピックは新型コロナ禍の中での開催となり、様々な波紋を広げています。その中で、戦後日本と戦前日本に多くのアナロジーが見出されています。こちらの記事では日本ファシズム研究の記念碑的論文である丸山真男の「超国家主義の論理と心理」を参考にして、戦前と戦後で「変わらないもの」を考えています。

  1. 丸山真男と東京オリンピック~今だからこそ論文「超国家主義の論理と心理」を読んでみる【前編】(無責任の体系と多頭一身の怪物)
  2. 丸山真男と東京オリンピック~今だからこそ論文「超国家主義の論理と心理」を読んでみる【後編】(「令和」天皇制国家の支配原理)

「8月ジャーナリズム」の退潮と民主主義の退潮~リベラル・アーツの意義(8/15終戦記念日に寄せて)

年々減少する終戦番組。しかし、それは民主主義の退潮を招くのではないのか?今回は、神学者ヨゼフ・ピーパーの議論を頼りに探っていきます。

戦後史の闇を描いた未完の傑作『オクタゴニアン』~昭和天皇と愉快?な仲間たち

あの昭和20年代の占領期・混乱期の「闇」を舞台に、「昭和天皇」と「占領軍」という二大タブーを基軸に展開した、未完の傑作コミックのご紹介。

日本の政治家の問題、それ本当に問題?~政治的メシア主義を考える~

日本の政治に蔓延する「政治的メシア主義」をご存じですか?これを変えていかないと、様々な政治問題は解決していかないでしょう。

日本が分断国家となったifの戦後史~佐藤大輔『征途』&矢作俊彦『あ・じゃ・ぱん!』

日本がドイツや朝鮮半島のような分断国家となった、「もうひとつの戦後」を描いた傑作2作をご紹介します。

【考察?】映画「翔んで埼玉」の政治学的考察(笑)~日本政府不在の謎(極東のアパルトヘイトの深層)

この映画で政治学を語るって、正気か?

ゴルゴ13「沖縄シンドローム」~沖縄が独立する日

沖縄基地問題の深層。日本が国民国家として、現在の枠組みを維持していく事は、果たして正当なのか?

人気漫画シリーズ、屈指の問題作のご紹介です。

【脚注】

※1.丸山真男『政治の世界』岩波書店、2014年、75頁。

※2.丸山真男「政治学入門(第一版)」(丸山真男『政治の世界』岩波書店、2014年所収)。