- 2022年4月2日
神保町、2022年春~コロナ禍で変わりゆく神保町
2022年3月末某日 桜の満開の頃、久しぶりに神保町・古書店街を散策しました。 新型コロナウィルス禍も早2年。内外に様々な「変化」をもたらすこのパンデミックから、世界一の古書店街も無縁ではありません。 あれ?シャッターのお店多いな ド平日に神保町詣で […]
2022年3月末某日 桜の満開の頃、久しぶりに神保町・古書店街を散策しました。 新型コロナウィルス禍も早2年。内外に様々な「変化」をもたらすこのパンデミックから、世界一の古書店街も無縁ではありません。 あれ?シャッターのお店多いな ド平日に神保町詣で […]
首都東京で「何か」が起きた時、日本政府はどうするのでしょうか? 非常事態の鉄則は、国家がその指揮統制機能を失わないことです。 もし、それが失われてしまったら、元も子もありません。助けられる命も助けられない。 故に、政府自体が安全なところに退避する必要 […]
以前、伝説のキャバレー「白いばら」に関して記事にしました。 白いばらは、2018年にその87年の歴史(!)に幕を閉じました。 それから4年あまり・・・ 現在の「白いばら」跡地は、どうなっているかというと・・・ 駐車場です・・・。 隣接した工事現場は関 […]
神保町で本を愛でる同志の方々の、憩いの場をご紹介します。 東京と境界線 東京が特にだと感じるのですが、大きな道路を隔てると、街の空気というか気質が一変することがあります。 東京のように、いくつも違った貌を見(魅)せる「街」を抱える大都市にとって、道は […]
軍事博物館てご存じですか? その名の通り、軍事関係の展示を行っている博物館です。 広義の戦争博物館というのは、全国各地に存在します。戦争(特に第二次大戦)の惨禍を記録・伝承・啓発するような施設です。 一番有名なのは、広島の「広島平和記念資料館」でしょ […]
皆さん、お酒大好きですよね? お気に入りの本や音楽を愉しみたい静かな夜を、琥珀色の液体の入ったグラス片手に過ごす・・・。 とはいえ、まあ、ぶっちゃけ高いですわな。 そんな時、色々な洋酒、特に高級酒を味わって、飲み比べし、お酒の勉強と己の舌を鍛えたい! […]
東京で飲み会をやろうというとき、「場所は新宿で!」となることも多いのではないでしょうか? 新宿はアクセスも良く、お店もたくさんあって便利ですよね。 なかなか集まれない友人達との会合や、飲み好き仲間との集まりでは、1軒目で終わるのは名残惜しく、「次、2 […]
私、ミーハーですので、大嘗宮一般参観行ってまいりました。 いやあー、すごい人でしたね。 なんせこんな感じです。 ただ、天皇誕生日や新年一般参賀に比べると、空いてる方ですし、警察の警備のレベルも幾分下がっているようで・・・。 さあランチはどうしよう 午 […]
毎年10月末から11月初旬にかけて1週間以上行われる「東京名物 神田古本まつり」。 本好きの、本好きによる、本好きの為の祭典です! 今回は、この神田古本祭りに初めて行く方のために書いてみました。 いざ、冒険の旅へ!(ドラクエの音楽が鳴っています) 2 […]
神保町古書店街。 まあ、神田古書店街ともいいますが、JR神田駅とは全然違う場所にあるので、初めて行くときは要注意です! さて、そんな古本の街、神保町はカレーライスの街でもあります。 有名店が街のあちこちに古書店に混じって軒を構えています。 一説による […]