- 2021年4月4日
- 2022年12月5日
東京の軍事博物館~陸上自衛隊広報センターへ行ってみよう(軍隊と広報)
軍事博物館てご存じですか? その名の通り、軍事関係の展示を行っている博物館です。 広義の戦争博物館というのは、全国各地に存在します。戦争(特に第二次大戦)の惨禍を記録・伝承・啓発するような施設です。 一番有名なのは、広島の「広島平和記念資料館」でしょ […]
軍事博物館てご存じですか? その名の通り、軍事関係の展示を行っている博物館です。 広義の戦争博物館というのは、全国各地に存在します。戦争(特に第二次大戦)の惨禍を記録・伝承・啓発するような施設です。 一番有名なのは、広島の「広島平和記念資料館」でしょ […]
皆さん、お酒大好きですよね? お気に入りの本や音楽を愉しみたい静かな夜を、琥珀色の液体の入ったグラス片手に過ごす・・・。 とはいえ、まあ、ぶっちゃけ高いですわな。 そんな時、色々な洋酒、特に高級酒を味わって、飲み比べし、お酒の勉強と己の舌を鍛えたい! […]
東京で飲み会をやろうというとき、「場所は新宿で!」となることも多いのではないでしょうか? 新宿はアクセスも良く、お店もたくさんあって便利ですよね。 なかなか集まれない友人達との会合や、飲み好き仲間との集まりでは、1軒目で終わるのは名残惜しく、「次、2 […]
私、ミーハーですので、大嘗宮一般参観行ってまいりました。 いやあー、すごい人でしたね。 なんせこんな感じです。 ただ、天皇誕生日や新年一般参賀に比べると、空いてる方ですし、警察の警備のレベルも幾分下がっているようで・・・。 さあランチはどうしよう 午 […]
毎年10月末から11月初旬にかけて1週間以上行われる「東京名物 神田古本まつり」。 本好きの、本好きによる、本好きの為の祭典です! 今回は、この神田古本祭りに初めて行く方のために書いてみました。 いざ、冒険の旅へ!(ドラクエの音楽が鳴っています) 2 […]
神保町古書店街。 まあ、神田古書店街ともいいますが、JR神田駅とは全然違う場所にあるので、初めて行くときは要注意です! さて、そんな古本の街、神保町はカレーライスの街でもあります。 有名店が街のあちこちに古書店に混じって軒を構えています。 一説による […]
「桜田門」と聞いて、何をイメージしますか? 江戸城の門のひとつ。ではあるんですが、こっちのイメージの方が強い気がしますね。 そう、みんな大好き(?)警視庁! 桜田門を出てすぐに聳え立つ白いビル。 ニュースや刑事ドラマではお馴染みの建物です。 そんな警 […]
「市ヶ谷」て何を意味するかご存じですか? そりゃ、JRの駅だろ?新宿区の町名やろ? はい、その通りです。 が、ここで言いたいのは、「永田町」が政界を指し、「霞が関」が中央官庁を指すと、同じ意味で、どこを表しているか、ということです。 答えは防衛省。市 […]
日本最古のキャバレー since1931 銀座三丁目にあったキャバレー「白いばら」をご存じですか? いえいえ、ナチスドイツ抵抗運動の白いバラのことではありません。 (当ブログにご興味のある方だとそっちの話と思いますよね 汗) 1931年から2018年 […]