- 2021年10月8日
- 2023年8月21日
機動警察パトレイバー旧OVA「二課の一番長い日」解説・考察【前編】~自衛隊クーデターのリアリティ(押井守)
「東京で俺たちを待っていたのは、戦争だった・・・」 前編より(篠原遊馬) あらすじ 2月、雪の気配を漂わせる東京。 特車二課第2小隊の面々が休暇で、それぞれ思い思いに過ごす中、 東北縦貫道での検問を、不審なレイバー積載トレーラーが強行突破し、追跡のパ […]
「東京で俺たちを待っていたのは、戦争だった・・・」 前編より(篠原遊馬) あらすじ 2月、雪の気配を漂わせる東京。 特車二課第2小隊の面々が休暇で、それぞれ思い思いに過ごす中、 東北縦貫道での検問を、不審なレイバー積載トレーラーが強行突破し、追跡のパ […]
「本」をめぐる記事をまとめてみました。 本好きの楽園から、考えたくない未来の話まで。 書物をめぐる断想 古典・名著の漫画化の功罪~「お手軽」な反知性主義 あの難しい古典も、長ったらしい名著も、マンガにしたらスラスラ読めちゃう! でも、そんな都合のいい […]
2002年(仏)、フランソワ・オゾン監督 あらすじ 1950年代、フランス。 大雪に見舞われた郊外の大邸宅、クリスマス・イブの朝、その家の当主マルセルがナイフで刺殺されたまま発見される。 邸内には、彼と関わりのある女性ばかり8人。 外部との往来も警察 […]
「もしかして、あなたもパターソンの詩人ですか?」 (本編より) 2016年(米)、ジム・ジャームッシュ監督 あらすじ ニュージャージー州パサイク郡パターソン。 この街に住む市名と同じ名の路線バス運転手パターソン(演:アダム・ドライバー)は、妻と二人で […]
junaida(ジュナイダ)による絵本です。可愛らしい絵柄が特徴的な素敵な絵本ですが、そこには、「孤独とは何か」という問題が突き詰められているように読み解けました。 内容に触れるので、是非、一度読まれてから、こちらの記事はお読みください。 あらすじ […]
「ゴジラ」(1984年版)は、それまでのゴジラシリーズ(第2作「ゴジラの逆襲」から第15作「メカゴジラの逆襲」まで)をリセットして、ゴジラ第一作の直接の続編として制作されました。 敵対する怪獣がいない本作では、ゴジラの敵は自衛隊、日本政府です。 後の […]
2015年(仏、ベルギー、ルクセンブルク)、監督ジャコ・ヴァン・ドルマル あらすじ ベルギー、ブリュッセル。 この街のアパートメントの一室に住む、酒浸りのろくでなし親父。 毎日、妻と娘に暴言を吐いて、時には手も上げる。 そんな彼の正体は「神」だった。 […]
1964年制作(米)、ジョン・フランケンハイマー監督 あらすじ 米ソ間で核廃棄条約が合意され、それに対して、国論が分裂する米国。 国防総省の統合参謀本部に勤務するマーティン・ケイシ―大佐(演:カーク・ダグラス)は、五月のある月曜日、将官間で奇妙な「競 […]
「ゴジラ」シリーズの中でも、評価が分かれる作品といえば、「ゴジラ」(1984年版)ではないでしょうか。 それまでのゴジラシリーズをリセットして、ゴジラ第一作の直接の続編として制作されました。 敵対する怪獣がいない本作では、ゴジラの敵は自衛隊です。その […]
神保町で本を愛でる同志の方々の、憩いの場をご紹介します。 東京と境界線 東京が特にだと感じるのですが、大きな道路を隔てると、街の空気というか気質が一変することがあります。 東京のように、いくつも違った貌を見(魅)せる「街」を抱える大都市にとって、道は […]