- 2019年9月11日
- 2020年8月5日
ジャッカルの日~まるで実話?ド・ゴールという巨人故に成立した映画~
映画「ジャッカルの日」 【監督:フレッド・ジンネマン、1973年、英仏、143分】 あらすじ 1960年代、植民地アルジェリアの独立を認めたシャルル・ド・ゴール大統領に対して、これを祖国への裏切りとした軍人たちによる反政府組織「秘密軍事組織(OAS) […]
映画「ジャッカルの日」 【監督:フレッド・ジンネマン、1973年、英仏、143分】 あらすじ 1960年代、植民地アルジェリアの独立を認めたシャルル・ド・ゴール大統領に対して、これを祖国への裏切りとした軍人たちによる反政府組織「秘密軍事組織(OAS) […]
連載①はこちらです。 →シン・ゴジラの考察~怪獣映画の「政治」の描き方~連載① 【「ゴジラ(1984年版)」の挫折】 連載②はこちらです。 →シン・ゴジラの考察~怪獣映画の「政治」の描き方~連載② 【「ガメラ2 レギオン襲来」の誤算】 さあ、前置きが […]
映画「この世界の片隅で」を観終わった後、別の視点から、「戦争」を考えるために、管理人が4作品を選びました。 決して忘れてはいけない悲劇を。 「日本のいちばん長い日」監督:原田眞人 2015年 「本土決戦となれば、桜はもう咲かないな・・・」 矛は抜くよ […]
連載①は、こちらです。 →「シン・ゴジラの考察~怪獣映画の「政治」の描き方~連載① 【「ゴジラ(1984年版)」の挫折】」 「ガメラ2 レギオン襲来」は、ゴジラ84と同様、過去作を白紙にして、仕切り直しで「ガメラ」という巨大生物を描いた平成ガメラシリ […]
大ヒットかつ傑作の誉れ高い映画「シン・ゴジラ」。 その成功の背景には、そこでの日本政府、自衛隊といった「政治」の描き方があります。 そういった面で先駆的な作品として、ゴジラシリーズから「ゴジラ(1984年版)」と「ガメラ2 レギオン襲来」の2作品を取 […]
【1989年,米国,監督:リドリー・スコット,125分】 先日、リチャード・ロイド・パリーの『黒い迷宮:ルーシー・ブラックマン事件15年目の真実』を読み終わった。 この本は、2000年のルーシー・ブラックマン失踪事件を追ったノンフィクションだ。 大 […]
【監督:押井守,1993年,113分】 「諸君は戦争に関心がないと言うかもしれない。だが、戦争の方は、諸君に関心を持っている。」 レフ・トロツキー あらすじ 1999年、東南アジア某国に派遣された陸上自衛隊PKO派遣部隊は、反政府軍の攻撃に対して、一 […]