- 2019年7月29日
- 2022年4月14日
小林源文の漫画で、米ソ冷戦を振り返る~ソ連軍日本侵攻!?北海道上陸!?Q号指令発動!?
米中新冷戦が語られて久しく、米ソ冷戦を知る世代が少なくなってきました。 米ソ冷戦時代、日本は、反共の最前線で(まあ、今もそうですが)、ソ連軍の日本侵攻がまことしやかに語られ、政府も自衛隊も、ソ連軍対日侵攻を本気で(?)、想定していました。 自衛隊内で […]
米中新冷戦が語られて久しく、米ソ冷戦を知る世代が少なくなってきました。 米ソ冷戦時代、日本は、反共の最前線で(まあ、今もそうですが)、ソ連軍の日本侵攻がまことしやかに語られ、政府も自衛隊も、ソ連軍対日侵攻を本気で(?)、想定していました。 自衛隊内で […]
「市ヶ谷」て何を意味するかご存じですか? そりゃ、JRの駅だろ?新宿区の町名やろ? はい、その通りです。 が、ここで言いたいのは、「永田町」が政界を指し、「霞が関」が中央官庁を指すと、同じ意味で、どこを表しているか、ということです。 答えは防衛省。市 […]
【1989年,米国,監督:リドリー・スコット,125分】 先日、リチャード・ロイド・パリーの『黒い迷宮:ルーシー・ブラックマン事件15年目の真実』を読み終わった。 この本は、2000年のルーシー・ブラックマン失踪事件を追ったノンフィクションだ。 大 […]
「人間は政治的動物である。」 アリストテレス『政治学』 「政治学を勉強したい!」て方は多いと思いますが(いや、あんまいないだろ・・・)。 最初に何を読んだらいいの?とお困りの方のために、管理人が独断と偏見で選んだ5冊をご紹介します! あ、ちなみに、こ […]
【監督:押井守,1993年,113分】 「諸君は戦争に関心がないと言うかもしれない。だが、戦争の方は、諸君に関心を持っている。」 レフ・トロツキー あらすじ 1999年、東南アジア某国に派遣された陸上自衛隊PKO派遣部隊は、反政府軍の攻撃に対して、一 […]
【マックス・ブルックス 2010年】 あらすじ 中国奥地、三峡ダム湖畔で少年が「何か」に噛まれた・・・。 それは、死者が蘇り生者に襲いいかかるという恐るべき疫病の始まりだった! 中国から、ユーラシア全土へ。大洋を渡り、五大陸全域でアウトブレイクし、死 […]
日本最古のキャバレー since1931 銀座三丁目にあったキャバレー「白いばら」をご存じですか? いえいえ、ナチスドイツ抵抗運動の白いバラのことではありません。 (当ブログにご興味のある方だとそっちの話と思いますよね 汗) 1931年から2018年 […]
直木賞と本屋大賞W受賞の『蜜蜂と遠雷』が2019年10月に実写映画化ですね! 恩田陸フリークの管理人としては、期待が高まります。 「恩田陸て、どんな作品があるの?」という人のために、恩田陸ワールドを楽しむための作品をご紹介していきたいと思います! あ […]