- 2022年4月2日
神保町、2022年春~コロナ禍で変わりゆく神保町
2022年3月末某日 桜の満開の頃、久しぶりに神保町・古書店街を散策しました。 新型コロナウィルス禍も早2年。内外に様々な「変化」をもたらすこのパンデミックから、世界一の古書店街も無縁ではありません。 あれ?シャッターのお店多いな ド平日に神保町詣で […]
2022年3月末某日 桜の満開の頃、久しぶりに神保町・古書店街を散策しました。 新型コロナウィルス禍も早2年。内外に様々な「変化」をもたらすこのパンデミックから、世界一の古書店街も無縁ではありません。 あれ?シャッターのお店多いな ド平日に神保町詣で […]
「本」をめぐる記事をまとめてみました。 本好きの楽園から、考えたくない未来の話まで。 書物をめぐる断想 古典・名著の漫画化の功罪~「お手軽」な反知性主義 あの難しい古典も、長ったらしい名著も、マンガにしたらスラスラ読めちゃう! でも、そんな都合のいい […]
神保町で本を愛でる同志の方々の、憩いの場をご紹介します。 東京と境界線 東京が特にだと感じるのですが、大きな道路を隔てると、街の空気というか気質が一変することがあります。 東京のように、いくつも違った貌を見(魅)せる「街」を抱える大都市にとって、道は […]
毎年10月末から11月初旬にかけて1週間以上行われる「東京名物 神田古本まつり」。 本好きの、本好きによる、本好きの為の祭典です! 今回は、この神田古本祭りに初めて行く方のために書いてみました。 いざ、冒険の旅へ!(ドラクエの音楽が鳴っています) 2 […]
神保町古書店街。 まあ、神田古書店街ともいいますが、JR神田駅とは全然違う場所にあるので、初めて行くときは要注意です! さて、そんな古本の街、神保町はカレーライスの街でもあります。 有名店が街のあちこちに古書店に混じって軒を構えています。 一説による […]