- 2024年6月28日
- 2024年6月28日
【短い考察】映画「キャビン」~こんな秘密組織で世界が救えるわけね―じゃん(ネルフを見習え)
2012年、米 バイオハザード・シリーズに出てくるアンブレラ社は、ゾンビの基本原則の中でも抜きん出た企業の無能さを晒している。この多国籍企業の政治力が明白なものである一方で、その組織 としての能力は非常に疑わしい。 D・ドレズナー『ゾンビ襲来』白水社 […]
2012年、米 バイオハザード・シリーズに出てくるアンブレラ社は、ゾンビの基本原則の中でも抜きん出た企業の無能さを晒している。この多国籍企業の政治力が明白なものである一方で、その組織 としての能力は非常に疑わしい。 D・ドレズナー『ゾンビ襲来』白水社 […]
「善も悪もあることを心得よ」 ラース・フォン・トリアー まさか、まさかの完結篇! 90年代に一世を風靡したデンマークのドラマシリーズ「キングダム」が25年の時を経て、いまさら完結篇が公開されました! 監督は北欧の鬼才ラース・フォン・トリアー。 上映時 […]
「そんなこと言っていたら何もできない」 「だからタブーなんだよ。全方位的にトラップがある。それが天皇制の本質だ」 森達也『千代田区一番一号のラビリンス』現代書館、2022年、214-215頁。 「天皇小説」と聞いて、何を思い浮かべるでしょうか? 一番 […]
ハワード・フィリップス・ラヴクラフトの小説『インスマスの影』(インスマスを覆う影)を、舞台を現代日本に置き換えて、翻案したドラマです。 1992年、1時間の単発ドラマでした。 【あらすじ】 若手写真家の平田拓喜司(演:佐野史郎)は、旅行雑誌の入社面接 […]
一九二七年から二八年にかけての冬、連邦政府の役人たちはマサチューセッツ州の古い港町インスマスの状況について、奇妙な秘密調査を行った。 ラヴクラフト『インスマスの影』新潮社、2019年、390頁 冒頭、こんな一文で始まるのが、ハワード・フィリップス・ラ […]
戦前の、226事件直前の昭和日本を舞台にした、クトゥルフ神話のアナザーストーリーです。 北一輝は、皇居の上に「黒き雲」を幻視する。 そして、昭和10年。陸軍少尉・海江田清一は、故郷で父の不可解な死に様と、そして謎の米国人「ハワード」からの手紙と父から […]
【あらすじ】 「サヨコ」という謎めいた少女の伝説がある中学校。 女子生徒の潮田玲(演:鈴木杏)は、その「サヨコ」の伝説に強い興味を示す。 時同じくして、サヨコと同名の美少女・津村沙世子(演:栗山千明)が転校してくる。偶然? それから学校内に巻き起こる […]
東京で飲み会をやろうというとき、「場所は新宿で!」となることも多いのではないでしょうか? 新宿はアクセスも良く、お店もたくさんあって便利ですよね。 なかなか集まれない友人達との会合や、飲み好き仲間との集まりでは、1軒目で終わるのは名残惜しく、「次、2 […]
“現代に蘇った古の神々と日本政府の戦い” という、胸熱なコンセプトのテレビアニメーションが、1994年~1995年にテレビ東京系で放送されました。 こんな、民俗学・日本神話を散りばめて、それに政府・自衛隊も絡めて、そんな伝奇モノの作品が面白くないわけ […]
【マックス・ブルックス 2010年】 あらすじ 中国奥地、三峡ダム湖畔で少年が「何か」に噛まれた・・・。 それは、死者が蘇り生者に襲いいかかるという恐るべき疫病の始まりだった! 中国から、ユーラシア全土へ。大洋を渡り、五大陸全域でアウトブレイクし、死 […]